lastupdate 2008.09.30
一応、俺様くらいにもなると、キーボードを見ずにタイピング、いわゆるブラインドタッチができちゃうわけですが、指の体力が無い(?)のか、すぐに打ち間違えます。
まあ単なる文章なら、バックスペースで済むケースがほとんどなのでさほど困りませんが、「こぴぺ」したり「範囲選択間違えてごっそり消したり」とかやっちゃった日にはもう「Ctrl+Z」の連打に明け暮れる日々な訳で・・・
ところが、vi様は「Ctrl+Z」したら、最小化されるだけ・・・・・・なんじゃそりゃ、と。
viのアンドゥーは、コマンドモード(Esc連打!!)してから、
u
でOKのようです。(undoの「u」かな?)
今回は画面キャプチャ取るまでもなさそうですね。
Ctrl+r
でOKOK。(redoの「r」かな?でもこっちは何故Ctrl付き?)
分かってしまえばなんてことはないですね。
ていうか最初viで適当にペケペケやリ始めた時に、即効で、
「あれ?アンドゥーしたいけどやり方わからん!」
ってなってしまう私は、アンドゥーという素晴らしい文明の利器に頼りすぎていたなー、と感じた瞬間でした。
だって、MSXとかPC88とかでBASIC打ってた時は無かった機能ですよね???
でも今はアンドゥー無いと生きていけない。
「私とアンドゥーと、どっちが大事なの!?」
なんて言われたりする日も近い。
少しずつ解決しながら、少しずつ疑問が増えるよ、といった日々が淡々と過ぎて行きます。
前回から成長なし・・・・・